2009年04月29日 Wed
最終電車
春のダイヤ改悪のせいで「快速」無くして、「新快速」のみになってるから、
座れなくなってるやん(-.-;)
キツイっす。

0:25 新快速「京都」行きに乗車。
# その後、高槻で座れた。
# 京都駅で、12両の新快速から8両の各駅停車に乗換え(-.-;)
座れなくなってるやん(-.-;)
キツイっす。
0:25 新快速「京都」行きに乗車。
# その後、高槻で座れた。
# 京都駅で、12両の新快速から8両の各駅停車に乗換え(-.-;)
2009年04月23日 Thu
定額給付金(3)
大津市も給付金活用!?
日経にも載ったし期待したけど・・・・。
馬鹿だったよ。
クーポン専用サイト立ち上げへ 大津商議所 給付金に合わせ特典
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090408-00000037-kyt-l25
大津商工会議所は、定額給付金の給付開始に合わせ、大津市内の企業や商店が発行する
特典付きのクーポンを入手できる専用サイトを、5月15日に立ち上げる。
市外の消費者も利用でき、同商議所は「地域経済の活性化につなげたい」としている。
同商議所が運営するホームページ「大津e湖都(いいこと)市場」内に設置する。
利用者は参加店舗のクーポン券を印刷するか、携帯電話に保存して使う。
クーポンを店で提示すると、給付される1万2000円を上回る金額の
商品購入やサービスが受けられる。これまでに
▽割安な宿泊プランを提供する温泉旅館
▽独自のプレミアム付き商品券を発行する家電店
▽入学金を割り引く英会話学校−などが参加を決めている。
同商議所では、大型スーパーなどにも参加を呼びかけており、
開設までに200社程度の参加を見込んでいる。
で。。。。
温泉旅館・・・・地元民は行かないっす。
英会話学校・・・駅前でチラシ配りしてる○ミス英会話?いらん。
家電店・・・・・梅田のヨドバシかネットですが・・・。
大手スーパー・・おそらく平和堂。でも、独自にこんなの出たぞ↓
平和堂「12,000円分の値引金券プレゼントキャンペーン」
http://www.heiwado.jp/release/090407teigaku.html
で、クーポンは以下のサイトに出るらしいが・・・。
給付金特典クーポン
http://www.e510.jp/
今、あるクーポンが3件のみ
和菓子屋10%オフ、大津絵5%オフ、不動産成約時商品券3万。
おそらく、この大津商工会議所の企画倒れになる??
日経にも載ったし期待したけど・・・・。
馬鹿だったよ。
クーポン専用サイト立ち上げへ 大津商議所 給付金に合わせ特典
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090408-00000037-kyt-l25
大津商工会議所は、定額給付金の給付開始に合わせ、大津市内の企業や商店が発行する
特典付きのクーポンを入手できる専用サイトを、5月15日に立ち上げる。
市外の消費者も利用でき、同商議所は「地域経済の活性化につなげたい」としている。
同商議所が運営するホームページ「大津e湖都(いいこと)市場」内に設置する。
利用者は参加店舗のクーポン券を印刷するか、携帯電話に保存して使う。
クーポンを店で提示すると、給付される1万2000円を上回る金額の
商品購入やサービスが受けられる。これまでに
▽割安な宿泊プランを提供する温泉旅館
▽独自のプレミアム付き商品券を発行する家電店
▽入学金を割り引く英会話学校−などが参加を決めている。
同商議所では、大型スーパーなどにも参加を呼びかけており、
開設までに200社程度の参加を見込んでいる。
で。。。。
温泉旅館・・・・地元民は行かないっす。
英会話学校・・・駅前でチラシ配りしてる○ミス英会話?いらん。
家電店・・・・・梅田のヨドバシかネットですが・・・。
大手スーパー・・おそらく平和堂。でも、独自にこんなの出たぞ↓
平和堂「12,000円分の値引金券プレゼントキャンペーン」
http://www.heiwado.jp/release/090407teigaku.html
で、クーポンは以下のサイトに出るらしいが・・・。
給付金特典クーポン
http://www.e510.jp/
今、あるクーポンが3件のみ
和菓子屋10%オフ、大津絵5%オフ、不動産成約時商品券3万。
おそらく、この大津商工会議所の企画倒れになる??
2009年04月23日 Thu
定額給付金(2)
世間様は、
「発泡酒でなくビールを」定額給付金、使い道はささやか
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090411-OYT1T00334.htm
経済対策として1人原則1万2000円が支給される定額給付金を
どう使いたいか聞いた民間の調査で、回答のトップ3は
「外食」(28%)、
「生活費の補填(ほてん)」(22%)
「旅行」(22%)だった。
「外食」と答えた人の半数以上が「焼き肉」「すし」を挙げ、
旅行先は「温泉」「韓国」「北海道」の順に多かった。
「家電製品」(12%)と答えた人の
23%が「薄型テレビ」を狙っているという。
また、全体の54%が「ちょっとぜいたくをしたい」と回答。
「上カルビを注文したい」
「発泡酒でなくビールを飲む」
「子供に遠慮なくすしを食べさせたい」
「予定より一つ上の大きさのテレビを買う」など、
ささやかな生活のグレードアップを楽しみたいという声が多かった。
インターネット調査会社のマクロミルが4月1〜2日に調査。
20〜59歳の男女計1032人が回答した。
(2009年4月11日11時04分 読売新聞)
げ、発想が、同じだ・・・。
あー。俺はいつの間にこんな小市民の端くれになってしまったんだーーーー。
尾崎ぃいいいい(意味不明)
「発泡酒でなくビールを」定額給付金、使い道はささやか
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090411-OYT1T00334.htm
経済対策として1人原則1万2000円が支給される定額給付金を
どう使いたいか聞いた民間の調査で、回答のトップ3は
「外食」(28%)、
「生活費の補填(ほてん)」(22%)
「旅行」(22%)だった。
「外食」と答えた人の半数以上が「焼き肉」「すし」を挙げ、
旅行先は「温泉」「韓国」「北海道」の順に多かった。
「家電製品」(12%)と答えた人の
23%が「薄型テレビ」を狙っているという。
また、全体の54%が「ちょっとぜいたくをしたい」と回答。
「上カルビを注文したい」
「発泡酒でなくビールを飲む」
「子供に遠慮なくすしを食べさせたい」
「予定より一つ上の大きさのテレビを買う」など、
ささやかな生活のグレードアップを楽しみたいという声が多かった。
インターネット調査会社のマクロミルが4月1〜2日に調査。
20〜59歳の男女計1032人が回答した。
(2009年4月11日11時04分 読売新聞)
げ、発想が、同じだ・・・。
あー。俺はいつの間にこんな小市民の端くれになってしまったんだーーーー。
尾崎ぃいいいい(意味不明)
2009年04月23日 Thu
定額給付金(1)
我が家にも先日届きました。

2人の子供のおかげで、6万4千円です。
我、思う。このご時勢なら、32インチの地デジ対応テレビだって買える。
草ナギ君もそうしろって言ってたさ。デジタルビデオカメラなんてのもいい。
旅行に行こうなんてのもありかな・・・。
で、早速、我が家の財務大臣の奥さんに、その使い道を聞いてみた・・・。
(数秒で、)
「貯金かな」
・・・。「うー。」
給付金の目的を、私が理屈っぽく語ったところで、
このご時勢やもん・・・。(んー、時勢関係ないかも)
仕方なし・・・。
2人の子供のおかげで、6万4千円です。
我、思う。このご時勢なら、32インチの地デジ対応テレビだって買える。
草ナギ君もそうしろって言ってたさ。デジタルビデオカメラなんてのもいい。
旅行に行こうなんてのもありかな・・・。
で、早速、我が家の財務大臣の奥さんに、その使い道を聞いてみた・・・。
(数秒で、)
「貯金かな」
・・・。「うー。」
給付金の目的を、私が理屈っぽく語ったところで、
このご時勢やもん・・・。(んー、時勢関係ないかも)
仕方なし・・・。
2009年04月23日 Thu
神戸街遊券
以前、「花鳥園」に行きましたが、その際、入場券が高いんで
ネットで検索して「神戸街遊券」を発見。

当日、実際に三宮駅の観光案内所でゲットできました。
(お得実績)
花鳥園:入場料 4,500→3,800円(大人3人分) 700円お得
神戸空港で昼食 4,800→4,320円(大人3人分) 480円お得
# ま、花鳥園の鳥のエサ代+駐車場代金くらいにはなりました。
神戸周辺だけでなく、須磨やら六甲やらの、有名どころも
満載なので、今後、神戸方面に行く際は、要チェック?
以下、備忘録。
---------------------------------------------
1冊=1500円(30点)分 1,300円で販売(13.3%引き)
2冊=3000円(60点)分 2,500円で販売(16.6%引き)
---------------------------------------------
チケット/対象施設
http://feel-kobe.jp/asobo/sisetu.html
割引特典/対象店舗
http://feel-kobe.jp/asobo/tenpo.html
(おまけ)
三重県《観光みえ》以下のサイト左下にクーポンボタンあり
http://www.kankomie.or.jp/
ネットで検索して「神戸街遊券」を発見。

当日、実際に三宮駅の観光案内所でゲットできました。
(お得実績)
花鳥園:入場料 4,500→3,800円(大人3人分) 700円お得
神戸空港で昼食 4,800→4,320円(大人3人分) 480円お得
# ま、花鳥園の鳥のエサ代+駐車場代金くらいにはなりました。
神戸周辺だけでなく、須磨やら六甲やらの、有名どころも
満載なので、今後、神戸方面に行く際は、要チェック?
以下、備忘録。
---------------------------------------------
1冊=1500円(30点)分 1,300円で販売(13.3%引き)
2冊=3000円(60点)分 2,500円で販売(16.6%引き)
---------------------------------------------
チケット/対象施設
http://feel-kobe.jp/asobo/sisetu.html
割引特典/対象店舗
http://feel-kobe.jp/asobo/tenpo.html
(おまけ)
三重県《観光みえ》以下のサイト左下にクーポンボタンあり
http://www.kankomie.or.jp/
2009年04月23日 Thu
ダブルナンバー(Docomo的「2in1」)にしてみた
携帯代について、
家族の中で、私が突出して高い事を問題視され、
解決策の1つとして、料金プラン見直しをかけることに。
今、加入している料金プラン「オレンジプラン」はauのコピー版ですが、
余った分が繰越できるメリットが、多い月と少ない月がある私にピッタリ。
ただ、家族間の通話が多いので、それが無料になる「ホワイトプラン」も捨てがたい。
そんな双方の良いところをとる為、常々2台の携帯を検討してたのですが、
これを機に「ダブルナンバー」やっていることに。
とりあえず、回線を1つ追加。
せっかくなので、某家電量販店で1台新規購入。
「830P」をスパボ一括3,800円(ヨドバシポイント)で買う
これだと、3ヵ月後から24ヶ月間「月月割(旧スーパーボーナス)」で
毎月電話代-980円なのです。
その後、ソフトバンクショップでこの携帯を、B回線として契約変更
ダブルナンバー手数料 1,050円はとられたものの、月額費用は、
B回線用のホワイトプランの基本料840円+315円(S!ベーシック)+9円(ユニバーサル手数料)
で、−980(月月割=2年間限定)=184円/月
これで、1ヶ月184円で別回線をゲット。
ソフトバンク同士はB回線(無料通話&メール)
ソフトバンク以外は、A回線オレンジプラン(MからSへランクダウン)
で対応すれば、2,000円くらいは浮くかなと・・・。(われながら涙ぐましい)
本当は、混雑した電車内でのネットサーフィンや、屋外での馬券購入くらい
お金気にせずやりたいですが・・・。ま、仕方ありませんね prz...
【今日のお勉強】ダブルナンバーとは?
http://mb.softbank.jp/mb/support/3G/doublenumber/
【以下「ケータイ通」向け】
・ダブルナンバー契約時に、830P(B回線)のSIMは抜かれた。923SH(A回線)は
SIMカードは1つのまま。ショップコンピュータ端末の操作のみで、利用可能に。
・ただし端末側作業が1点。ダブルナンバーの設定を「ON」に。
すると、あちこちに「A][B]の表示が!!
・住所録で1人1人、デフォルト回線を設定可能(便利)
・ウェブ閲覧は、A回線のみ。B回線のパケし放題の0円〜は
メールの送受信のみだから。
結構、思ったより使い勝手のいいダブルナンバー。。。(よーでけてる)
さて、実際にトータルコストが安くなるかは初夏に判明。。。。
「早くパケ放題の上限が安くなってますように」・・・。無いな(涙)
家族の中で、私が突出して高い事を問題視され、
解決策の1つとして、料金プラン見直しをかけることに。
今、加入している料金プラン「オレンジプラン」はauのコピー版ですが、
余った分が繰越できるメリットが、多い月と少ない月がある私にピッタリ。
ただ、家族間の通話が多いので、それが無料になる「ホワイトプラン」も捨てがたい。
そんな双方の良いところをとる為、常々2台の携帯を検討してたのですが、
これを機に「ダブルナンバー」やっていることに。
とりあえず、回線を1つ追加。
せっかくなので、某家電量販店で1台新規購入。
「830P」をスパボ一括3,800円(ヨドバシポイント)で買う
これだと、3ヵ月後から24ヶ月間「月月割(旧スーパーボーナス)」で
毎月電話代-980円なのです。
その後、ソフトバンクショップでこの携帯を、B回線として契約変更
ダブルナンバー手数料 1,050円はとられたものの、月額費用は、
B回線用のホワイトプランの基本料840円+315円(S!ベーシック)+9円(ユニバーサル手数料)
で、−980(月月割=2年間限定)=184円/月
これで、1ヶ月184円で別回線をゲット。
ソフトバンク同士はB回線(無料通話&メール)
ソフトバンク以外は、A回線オレンジプラン(MからSへランクダウン)
で対応すれば、2,000円くらいは浮くかなと・・・。(われながら涙ぐましい)
本当は、混雑した電車内でのネットサーフィンや、屋外での馬券購入くらい
お金気にせずやりたいですが・・・。ま、仕方ありませんね prz...
【今日のお勉強】ダブルナンバーとは?
http://mb.softbank.jp/mb/support/3G/doublenumber/
【以下「ケータイ通」向け】
・ダブルナンバー契約時に、830P(B回線)のSIMは抜かれた。923SH(A回線)は
SIMカードは1つのまま。ショップコンピュータ端末の操作のみで、利用可能に。
・ただし端末側作業が1点。ダブルナンバーの設定を「ON」に。
すると、あちこちに「A][B]の表示が!!
・住所録で1人1人、デフォルト回線を設定可能(便利)
・ウェブ閲覧は、A回線のみ。B回線のパケし放題の0円〜は
メールの送受信のみだから。
結構、思ったより使い勝手のいいダブルナンバー。。。(よーでけてる)
さて、実際にトータルコストが安くなるかは初夏に判明。。。。
「早くパケ放題の上限が安くなってますように」・・・。無いな(涙)
2009年04月23日 Thu
ネガも色あせるのね・・・。
子供が3人目っちゅーのに、いつまでも1部屋占拠できないってな話で、
色々整理中。
ネガが大量に出てきたので、ほこりかぶったフォトスキャナを出して試しに取り込んでみた。

ファイナルハロン対決! ひろ○け氏 VS Y○u氏 (1995年12月21日)

私とひ○すけ氏、を、部長が・・・。(爆)
インターネットに過去写真大量流失の予感(爆)
色々整理中。
ネガが大量に出てきたので、ほこりかぶったフォトスキャナを出して試しに取り込んでみた。

ファイナルハロン対決! ひろ○け氏 VS Y○u氏 (1995年12月21日)

私とひ○すけ氏、を、部長が・・・。(爆)
インターネットに過去写真大量流失の予感(爆)
2009年04月21日 Tue
ETC取り付け一式 2万円だぁ?
嫁の実家が、ETC設置を検討。
クレジットカードを持ってないことが主な理由でしたが、
1,000円になれば、そら考えますわな。
で、静岡旅行前に、オートバックスに言ったら予約も受け付けず
ようやく先日3ヶ月先だけど予約OKになったらしい。
ところが・・・。総額2万円!!!
はっきりいって、助成金まったく無意味・・・。
1,000円前は、5,000円くらいだったのに・・・。
私からは、待ってもらうようにお伝えしました。半年後に期待(つづく)
クレジットカードを持ってないことが主な理由でしたが、
1,000円になれば、そら考えますわな。
で、静岡旅行前に、オートバックスに言ったら予約も受け付けず
ようやく先日3ヶ月先だけど予約OKになったらしい。
ところが・・・。総額2万円!!!
はっきりいって、助成金まったく無意味・・・。
1,000円前は、5,000円くらいだったのに・・・。
私からは、待ってもらうようにお伝えしました。半年後に期待(つづく)
2009年04月21日 Tue
選択と集中
システム開発における「選択と集中」が加速
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0904/20/news085.html
良いほうに転がればいいけど、総じて厳しいなー。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0904/20/news085.html
良いほうに転がればいいけど、総じて厳しいなー。
2009年04月16日 Thu
アップリカの乳母車
今ある乳母車は、1人目の子が産まれる前なので、
4年弱も前です。
昨年リコールの記事が出ても、簡単に調べて大丈夫と思ってたのですが、
先日の静岡旅行中に、取っ手と椅子の接続部分にあるボルトが、椅子に
落下しており、ナットが無くなっているというトラブルが判明!
3人目も出来るし、実家にある別の乳母車と交換か、もしくは、
アップリカに部品の調達かなと思いました。
で、念のため、説明書を出してもらい調べてみると・・・。
はい、リコール対象商品でした。

フリーダイヤルに掛けて、品番とロット番号を告げるとの
手順が書かれていましたが、ベビーカー貼ってあるシールが、
あるにもかかわらず、印刷が消えてまったく読めませんでした。
大丈夫かいなと思いつつ、リコール専門のフリーダイヤルに電話しました。
この対応が、めちゃくちゃ低姿勢で・・・。(苦笑)
2〜3日中に、乳母車は代車と交換に配送業者に引き取られ、
ネジの交換のみならず、全体検査をした結果、車輪なども交換されて
我が家に戻ってきました。もちろん無償。
リコール対象は50万台ともいいます。
アップリカの乳母車なら、問い合わせてみてはどうでしょうか?
<リコールについて>
http://www.aprica.jp/hm/html/info/info_19.html
今回はラッキー(?)な立場やけど、PL法怖いわ。
4年弱も前です。
昨年リコールの記事が出ても、簡単に調べて大丈夫と思ってたのですが、
先日の静岡旅行中に、取っ手と椅子の接続部分にあるボルトが、椅子に
落下しており、ナットが無くなっているというトラブルが判明!
3人目も出来るし、実家にある別の乳母車と交換か、もしくは、
アップリカに部品の調達かなと思いました。
で、念のため、説明書を出してもらい調べてみると・・・。
はい、リコール対象商品でした。
フリーダイヤルに掛けて、品番とロット番号を告げるとの
手順が書かれていましたが、ベビーカー貼ってあるシールが、
あるにもかかわらず、印刷が消えてまったく読めませんでした。
大丈夫かいなと思いつつ、リコール専門のフリーダイヤルに電話しました。
この対応が、めちゃくちゃ低姿勢で・・・。(苦笑)
2〜3日中に、乳母車は代車と交換に配送業者に引き取られ、
ネジの交換のみならず、全体検査をした結果、車輪なども交換されて
我が家に戻ってきました。もちろん無償。
リコール対象は50万台ともいいます。
アップリカの乳母車なら、問い合わせてみてはどうでしょうか?
<リコールについて>
http://www.aprica.jp/hm/html/info/info_19.html
今回はラッキー(?)な立場やけど、PL法怖いわ。
2009年04月10日 Fri
静岡5/総括、ETC割引?春休み?
2トンネルで13台玉突き 東名高速
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090404-00000550-san-soci
東名上り、清見寺と袖師トンネルで13台が連鎖の玉突き
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090404-OYT1T00348.htm
行きはこれでえらい目にあいました。20キロ程度の渋滞。
帰りも、浜名湖の手前で渋滞に捕まる。
豊田JCTでも自然渋滞。
浜名湖SAの夕日

早目の夕食を取り、渋滞は最小限に、、、うまくいきました。
まぁ、疲れましたが、楽しい旅行でした。
しかし、普段運転しない人、くれぐれも事故らないでください。
ただでさえETCの件で、車多いんですから。。。。
ま、私も気をつけます。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090404-00000550-san-soci
東名上り、清見寺と袖師トンネルで13台が連鎖の玉突き
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090404-OYT1T00348.htm
行きはこれでえらい目にあいました。20キロ程度の渋滞。
帰りも、浜名湖の手前で渋滞に捕まる。
豊田JCTでも自然渋滞。
浜名湖SAの夕日

早目の夕食を取り、渋滞は最小限に、、、うまくいきました。
まぁ、疲れましたが、楽しい旅行でした。
しかし、普段運転しない人、くれぐれも事故らないでください。
ただでさえETCの件で、車多いんですから。。。。
ま、私も気をつけます。
2009年04月10日 Fri
静岡4/富士サファリパーク
宿泊した旅館は、アジの干物が美味しかったなー。
で、2日目はこの旅のメインと言われる、富士サファリパークへ。
前日の雨のせいで、濃霧。
相当近くにも関わらず富士が見えず(残念)
まぁでも動物たちは歓迎してくれました。

ライオン堂々しすぎ(笑)
サファリゾーンは姫路よりもいいね、日本一かも。
お土産屋で子供たちに買い与えられた、
サファリカーの形をした缶に入った、まるでおまけのビスケットが
入った物体が、1,580円也。昨晩の「丸天丼」が食べられるしぃ・・・。
家族のみの旅行なら確実にスルー(汗)
入場料2,700円、あらかじめ会員になって2,000円で入場しましょう。
で、2日目はこの旅のメインと言われる、富士サファリパークへ。
前日の雨のせいで、濃霧。
相当近くにも関わらず富士が見えず(残念)
まぁでも動物たちは歓迎してくれました。
ライオン堂々しすぎ(笑)
サファリゾーンは姫路よりもいいね、日本一かも。
お土産屋で子供たちに買い与えられた、
サファリカーの形をした缶に入った、まるでおまけのビスケットが
入った物体が、1,580円也。昨晩の「丸天丼」が食べられるしぃ・・・。
家族のみの旅行なら確実にスルー(汗)
入場料2,700円、あらかじめ会員になって2,000円で入場しましょう。
2009年04月10日 Fri
静岡3/メインディッシュ?
事前の、google様 → 食べログ → モンスターコメンテーター達の
コメントの裏読みを経て、私が選んだ、我が心の旅のメインは1日目の夕食。
魚河岸丸天 富士店
http://www.uogashi-maruten.co.jp/
「丸天丼」1,580円也。

沼津産のしらすと桜エビを食べたく、これを選択。
でも、あたたかいごはんとの組み合わせは勿体なかったかー。
マグロが美味しかった。なんかいつも食べているのとちゃう感じ。
みんな食べた感想は、フライなど揚げ物は普通とのこと。
素材はいいだけに勿体ない。
刺身の盛り合わせを頼んで、皆で突っつくのが一番よかったかも。
一緒に行った皆さんから結構好評で一安心。
周辺は外食店が多いのですが結構な繁盛店です。
電話予約が吉。
コメントの裏読みを経て、私が選んだ、我が心の旅のメインは1日目の夕食。
魚河岸丸天 富士店
http://www.uogashi-maruten.co.jp/
「丸天丼」1,580円也。

沼津産のしらすと桜エビを食べたく、これを選択。
でも、あたたかいごはんとの組み合わせは勿体なかったかー。
マグロが美味しかった。なんかいつも食べているのとちゃう感じ。
みんな食べた感想は、フライなど揚げ物は普通とのこと。
素材はいいだけに勿体ない。
刺身の盛り合わせを頼んで、皆で突っつくのが一番よかったかも。
一緒に行った皆さんから結構好評で一安心。
周辺は外食店が多いのですが結構な繁盛店です。
電話予約が吉。
2009年04月10日 Fri
静岡2/伊豆三津シーパラダイス
いちご狩りを終えて、昼食の予定が、渋滞による時間的な問題と、
いちご食べすぎで、スキップ。そのまま、次の目的地へ。

セイウチショー、海獣ショー、イルカショーを見て、遊覧船にも乗る。
懸念していた雨が途中で降ってきたものの、なんとか乗り切る。
ホームページの割引券で相応な感じでした。
http://www.seapara.jp/
いちご食べすぎで、スキップ。そのまま、次の目的地へ。

セイウチショー、海獣ショー、イルカショーを見て、遊覧船にも乗る。
懸念していた雨が途中で降ってきたものの、なんとか乗り切る。
ホームページの割引券で相応な感じでした。
http://www.seapara.jp/
TOP PAGE △