2008年11月26日 Wed
googleからの手紙

・・・なんかうれしい。(そんだけ)
一方こちらは・・・。

最近頻繁にくるようになった「配達地域指定ゆうメール」
ここ1週間で、パチンコ屋、郵便局、健康食品の3通も来た。
折込チラシではないと主張したいらしく、郵便ゆえに手紙の
格好をしている。が、自分の宛名はない。
宣伝効果ってどうなんでしょう?
ウチでは勝手に入れてくる広告のチラシと同等の扱いを
してるんですけど。。。(見ずにポイ)
今年も正月からブルーになる、ブルーベリーの年賀状やら
が来るんでしょうか・・・。
2008年11月26日 Wed
龍馬といえば
坂本龍馬といえば「武田鉄矢」という残念な?昭和の固定概念を
2010年には、福山雅治が変えてくれる・・・かもしれない。

NHK「龍馬伝」2010年の大河ドラマは坂本龍馬の生涯を描きます
http://www3.nhk.or.jp/drama/html_news_ryouma.html
武田鉄矢に罪はないねんけど・・・
この変わりようは、ハリセンボンの箕輪さんから、
堀北真樹くらいの「魅惑の変身」や・・・

それでも、武田鉄矢原作の「おーい!龍馬」は学生時代に読破したほど面白かったし。
↓それにこんな過去を持つ武田鉄矢は偉大だと思う。

↑PC-6600シリーズって。。。カパエル君に聞かなわからん(汗)
「もう見ましたか?フロッピー内臓パソコンの実力を。」のキャッチコピー最高。
2010年には、福山雅治が変えてくれる・・・かもしれない。

NHK「龍馬伝」2010年の大河ドラマは坂本龍馬の生涯を描きます
http://www3.nhk.or.jp/drama/html_news_ryouma.html
武田鉄矢に罪はないねんけど・・・
この変わりようは、ハリセンボンの箕輪さんから、
堀北真樹くらいの「魅惑の変身」や・・・

それでも、武田鉄矢原作の「おーい!龍馬」は学生時代に読破したほど面白かったし。
↓それにこんな過去を持つ武田鉄矢は偉大だと思う。

↑PC-6600シリーズって。。。カパエル君に聞かなわからん(汗)
「もう見ましたか?フロッピー内臓パソコンの実力を。」のキャッチコピー最高。
2008年11月26日 Wed
スパム対策しました
最近、こんな極私的なブログにもコメントスパマーが
やってきます。そこで、ある条件においてコメントすると
パーミッションエラーになるように修正しました。
まぁ、書いても問題ないだろうから書きますが、
本文に「http」とか書く輩に対する対策を講じました。
居ないと思うけどリンクはURL欄によろしくです。
やってきます。そこで、ある条件においてコメントすると
パーミッションエラーになるように修正しました。
まぁ、書いても問題ないだろうから書きますが、
本文に「http」とか書く輩に対する対策を講じました。
居ないと思うけどリンクはURL欄によろしくです。
2008年11月19日 Wed
(11/9)現代ニッポンの七五三ここにあり?
# ちょっと話が遡りますが・・・。
3歳の娘が、いよいよ晴れ着デビュー。・゚・(ノ∀`)・゚・。
晴れ着の晴れは晴れ舞台の晴れなのですね

土曜日は仕事ではないかという懸念もあり(私ではなく?嫁の妹のダンナさん)
日曜日になったのですが、結果的に雨の日をパスし
天気も晴れて〜、良かっタァアアア!(「山本高広」風に・・・。)
嫁の妹の子供(男)も5歳で、合同で行うことに。
これは賢い!(もちろん私のアイデアではない)
んなもんで、参加者が14名( ゚д゚)
(O橋家)私、嫁、娘、息子、実父、実母
(O口家)嫁父、嫁母(嫁の父母は↑↓どちらも関わりあり)
(O田家)嫁妹夫、嫁妹、嫁妹夫父、嫁妹夫母、嫁妹息子、嫁妹息子×2
これだけのビックプロジェクトに私が一切、事前に関与していない。
全てお任せというのが今回一番のサプライズであります(それでいいのか?)
それにしても子供の成長に対するお父さんの気持ちというのは、
本当に言葉では表現できませんね・・・。こればっかりは、
結婚して子供ができた人でないと共有できん・・・(と思う)
んでもって、共同開催の関係で、今回は、八尾ではなく大津の建部大社さん。
ここは大きな神社なのですが、駐車場はいっぱい。
受付で巫女さんから申込書?を書いて、本堂前で待機。すると、お祓いも
予想どおり、その他大勢で行うことに。
ま、神社も商売ですんで、文句はいいませんよ・・・。
子供相手のセレモニーなので5分弱で終了。あとは記念撮影大会です。
年賀状用の写真も撮りました。
# 今度娘が7歳になった時は、八尾の小さい神社でええかも・・・。
写真館での撮影のほうは、三か月ほど前に「早割」で先撮りしてるので、
お参りのあとは、お昼ごはん!

・・・ま、とにかくウマいもんと酒が呑めてよろしい(;´Д`)
おまかせ料理が一押しという「寿司ふじ」さん。
今回もありがとうございました。
3歳の娘が、いよいよ晴れ着デビュー。・゚・(ノ∀`)・゚・。
晴れ着の晴れは晴れ舞台の晴れなのですね
土曜日は仕事ではないかという懸念もあり(私ではなく?嫁の妹のダンナさん)
日曜日になったのですが、結果的に雨の日をパスし
天気も晴れて〜、良かっタァアアア!(「山本高広」風に・・・。)
嫁の妹の子供(男)も5歳で、合同で行うことに。
これは賢い!(もちろん私のアイデアではない)
んなもんで、参加者が14名( ゚д゚)
(O橋家)私、嫁、娘、息子、実父、実母
(O口家)嫁父、嫁母(嫁の父母は↑↓どちらも関わりあり)
(O田家)嫁妹夫、嫁妹、嫁妹夫父、嫁妹夫母、嫁妹息子、嫁妹息子×2
これだけのビックプロジェクトに私が一切、事前に関与していない。
全てお任せというのが今回一番のサプライズであります(それでいいのか?)
それにしても子供の成長に対するお父さんの気持ちというのは、
本当に言葉では表現できませんね・・・。こればっかりは、
結婚して子供ができた人でないと共有できん・・・(と思う)
んでもって、共同開催の関係で、今回は、八尾ではなく大津の建部大社さん。
ここは大きな神社なのですが、駐車場はいっぱい。
受付で巫女さんから申込書?を書いて、本堂前で待機。すると、お祓いも
予想どおり、その他大勢で行うことに。
ま、神社も商売ですんで、文句はいいませんよ・・・。
子供相手のセレモニーなので5分弱で終了。あとは記念撮影大会です。
年賀状用の写真も撮りました。
# 今度娘が7歳になった時は、八尾の小さい神社でええかも・・・。
写真館での撮影のほうは、三か月ほど前に「早割」で先撮りしてるので、
お参りのあとは、お昼ごはん!
・・・ま、とにかくウマいもんと酒が呑めてよろしい(;´Д`)
おまかせ料理が一押しという「寿司ふじ」さん。
今回もありがとうございました。
2008年11月18日 Tue
定義豆腐店(宮城県仙台市)
男前豆腐店の時代は終わりました(笑)
「さんまのまんま」で去年のM1王者「サンドウィッチマン」が紹介したという
「定義豆腐店」の「油揚げ」を食べる(社員旅行の際に頂いたもの)
外装(5枚入り)550円?

食べてみた↓

正直眉つばだったのですが、うまい!
そもそも油揚げ自体あまり食べないのですが、香ばしくてうまい!
醤油をたらすとこれまたうまい!
これまた社員旅行の飲み放題で拝借した(注:許可あり)「いいちこ」と一緒に飲みながら
食べると、これまたうまい!
でも油だから、こんな時間に食べると、、、、、
でも、これは山奥まで行って買って来てもらった甲斐あり!
http://odekake.jalan.net/spt_guide000000151963.html
今晩は大寒波。明日の予想最低気温は2度。
仙台旅行先週でよかったわ・・・。
「さんまのまんま」で去年のM1王者「サンドウィッチマン」が紹介したという
「定義豆腐店」の「油揚げ」を食べる(社員旅行の際に頂いたもの)
外装(5枚入り)550円?

食べてみた↓

正直眉つばだったのですが、うまい!
そもそも油揚げ自体あまり食べないのですが、香ばしくてうまい!
醤油をたらすとこれまたうまい!
これまた社員旅行の飲み放題で拝借した(注:許可あり)「いいちこ」と一緒に飲みながら
食べると、これまたうまい!
でも油だから、こんな時間に食べると、、、、、
でも、これは山奥まで行って買って来てもらった甲斐あり!
http://odekake.jalan.net/spt_guide000000151963.html
今晩は大寒波。明日の予想最低気温は2度。
仙台旅行先週でよかったわ・・・。
2008年11月17日 Mon
仙台は遠がった?
先週の金〜土で、会社のご褒美旅行に参加。
今回は、僭越ながら旅行の幹事。ま、家族旅行とか、
5人くらいの小旅行は自分で計画する人なので、あまり考えず、
自分も楽しめそうな感じで、大味な予定だけ立てて行きました。
場所は、大阪をはさんで、ここ3回が「西東西」いうことで(?)東北へ。
東北は嫁に結婚を申し込んだ「浄土ヶ浜」(岩手)以来2回目。
ま、めったに行けないところなので、見聞中心。。。
中尊寺「金色堂」
個人的に一度は行ってみたかったんですが、金色堂が、周りを建物で囲んで、
中に入るとガラス張り・・・。正直拍子ぬけでした。
紅葉は良かったが救い。

厳美渓「かっこうだんご」
(参考)http://www.tamezon.net/onsen/p_genbi.html
「空飛ぶダンゴ」で有名らしいお店。お店から団子を買い求める人を
眺めようと行きましたが、平日の金曜日の15時過ぎでなんと・・・。

「売切れ閉店」(ガーン)
大味な予定だけで行くとこういうサプライズが orz...
死ぬまでにリベンジしないといけない場所がまた増えました
宿泊地「遠刈田温泉」
蔵王連峰の玄関口で蔵王チーズの施設も近いこけしの町、遠刈田温泉郷。
格安ツアーで申し込んだ割には場所も宿も当たりでした。
料理も比較的良かった(さらに飲み放題があって予算的にかなり助かった)


秋保の滝
(参考)http://ja.wikipedia.org/wiki/秋保大滝
「日本三大瀑布」に挙げられる・・・こともあるらしい。
「那智の滝」「華厳の滝」に次ぐ3番手。ま、3番手ですわ(苦笑)
遊歩道は先月発生した崖崩れで通行止だった。

仙台「牛タン利休」
仙台に行って食べたかったのがコレ。
チェーン店では一番有名とされる「利休」へ。
極を食べる。朝食バイキングの食べ過ぎで「麦飯」はダウン。
極は柔らかくておいしかった。ま、だいたいわかった。
今度はチェーンじゃない有名店に行ってみよう。

松島(日本三景)
ベタ過ぎて行かないつもりが、結局行ってみた松島。
でも意外とアタリで1度は訪れる価値はあるなーと思った。
自由行動で私は、ネットで調べた某レンタサイクルでママチャリを
借りて移動。
今回の東北駆け足ツアー、一人当たり5万円弱でコミコミでこの内容なら
お得だったなー。
ま、でも、翌日は相当疲れてたのか、奥さんに何回か叩き起こされたので
来年は違う人に主幹事してもらおう・・・。
# おみやげは阿部の笹かま、萩の月あたりが好評でした
今回は、僭越ながら旅行の幹事。ま、家族旅行とか、
5人くらいの小旅行は自分で計画する人なので、あまり考えず、
自分も楽しめそうな感じで、大味な予定だけ立てて行きました。
場所は、大阪をはさんで、ここ3回が「西東西」いうことで(?)東北へ。
東北は嫁に結婚を申し込んだ「浄土ヶ浜」(岩手)以来2回目。
ま、めったに行けないところなので、見聞中心。。。
中尊寺「金色堂」
個人的に一度は行ってみたかったんですが、金色堂が、周りを建物で囲んで、
中に入るとガラス張り・・・。正直拍子ぬけでした。
紅葉は良かったが救い。
厳美渓「かっこうだんご」
(参考)http://www.tamezon.net/onsen/p_genbi.html
「空飛ぶダンゴ」で有名らしいお店。お店から団子を買い求める人を
眺めようと行きましたが、平日の金曜日の15時過ぎでなんと・・・。
「売切れ閉店」(ガーン)
大味な予定だけで行くとこういうサプライズが orz...
死ぬまでにリベンジしないといけない場所がまた増えました
宿泊地「遠刈田温泉」
蔵王連峰の玄関口で蔵王チーズの施設も近いこけしの町、遠刈田温泉郷。
格安ツアーで申し込んだ割には場所も宿も当たりでした。
料理も比較的良かった(さらに飲み放題があって予算的にかなり助かった)

秋保の滝
(参考)http://ja.wikipedia.org/wiki/秋保大滝
「日本三大瀑布」に挙げられる・・・こともあるらしい。
「那智の滝」「華厳の滝」に次ぐ3番手。ま、3番手ですわ(苦笑)
遊歩道は先月発生した崖崩れで通行止だった。
仙台「牛タン利休」
仙台に行って食べたかったのがコレ。
チェーン店では一番有名とされる「利休」へ。
極を食べる。朝食バイキングの食べ過ぎで「麦飯」はダウン。
極は柔らかくておいしかった。ま、だいたいわかった。
今度はチェーンじゃない有名店に行ってみよう。

松島(日本三景)
ベタ過ぎて行かないつもりが、結局行ってみた松島。
でも意外とアタリで1度は訪れる価値はあるなーと思った。
自由行動で私は、ネットで調べた某レンタサイクルでママチャリを
借りて移動。
今回の東北駆け足ツアー、一人当たり5万円弱でコミコミでこの内容なら
お得だったなー。
ま、でも、翌日は相当疲れてたのか、奥さんに何回か叩き起こされたので
来年は違う人に主幹事してもらおう・・・。
# おみやげは阿部の笹かま、萩の月あたりが好評でした
2008年11月11日 Tue
11/11
> 今日は11月11日、「ポッキー&プリッツの日」や「サッカーの日」でもある。
> そして、市役所職員によると「私の市では、婚姻届を出す方が多い日でもあります」
> とのことだ。1が4つ並ぶ日であることから、「覚えやすい」「縁起が良さそう」
> 「幸せな夫婦生活を送れそう」と人気なのだという。ポッキー&プリッツの場合は、
> 1が6つ並ぶ平成11年11月11日から開始した。
今日は、ポッキー&プリッツの日。
こないだ某大阪ローカル番組でグリコの工場のネタがありましたが、
プリッツ+チョコ=ポッキーということで、棒は同じなんですね。
ちょっとびっくりした。
そういや平成11年なら、ポッキー&プリッツの日と某夫妻の結婚記念日が
まったく同じ・・・。を、すげ。なんと覚えやすい(羨)
グリコピア神戸(ワイン城の近く)
http://www.glico.co.jp/glicopia_kobe/10guide.htm
> そして、市役所職員によると「私の市では、婚姻届を出す方が多い日でもあります」
> とのことだ。1が4つ並ぶ日であることから、「覚えやすい」「縁起が良さそう」
> 「幸せな夫婦生活を送れそう」と人気なのだという。ポッキー&プリッツの場合は、
> 1が6つ並ぶ平成11年11月11日から開始した。
今日は、ポッキー&プリッツの日。
こないだ某大阪ローカル番組でグリコの工場のネタがありましたが、
プリッツ+チョコ=ポッキーということで、棒は同じなんですね。
ちょっとびっくりした。
そういや平成11年なら、ポッキー&プリッツの日と某夫妻の結婚記念日が
まったく同じ・・・。を、すげ。なんと覚えやすい(羨)
グリコピア神戸(ワイン城の近く)
http://www.glico.co.jp/glicopia_kobe/10guide.htm
2008年11月11日 Tue
抽選で200名様を当てた男
2008年11月07日 Fri
はっきり言わないといけないところでは?
「定額給付金について高額所得者に辞退促す」
「航空幕僚長に退職金の自主返納を求める」
はっきり言えない世の中が悪いのか?
きっちり物事を決断できる人がいないのか?
この2件はとにかくありえない・・・。
だからオバマみたいな指導者が支持されるのかな?
# ま、自分自身も参考に・・・。
「航空幕僚長に退職金の自主返納を求める」
はっきり言えない世の中が悪いのか?
きっちり物事を決断できる人がいないのか?
この2件はとにかくありえない・・・。
だからオバマみたいな指導者が支持されるのかな?
# ま、自分自身も参考に・・・。
TOP PAGE △