2008年10月31日 Fri
高速道路≒有料道路
休日の高速、千円で走り放題。ETC限定で政府・与党案
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081029-00000026-yom-pol
ほんまかいな。某与党も節操がないというか・・・。
休日限定ってのも、いかにも選挙意識?
でも、施行されたら、無理してでもレジャーの予定を立てないと・・・。
名古屋あたりなら新名神使って130km。奥飛騨とか岐阜方面にもいけそう。
頑張って静岡あたりまで行くか?鹿児島の友人に会いに行く?
ま、でもでも、施行は年末か冬かな・・・。
某与党なら1000円、某野党なら無料。大丈夫かNEXCO3社は。
# あ、これって大都市圏は対象外ですので、大阪の人は、一旦大津インターで
# 降りて、そこから東へ行くことになります。
# その際はぜひ我が家へお立ちより下さい(笑)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081029-00000026-yom-pol
ほんまかいな。某与党も節操がないというか・・・。
休日限定ってのも、いかにも選挙意識?
でも、施行されたら、無理してでもレジャーの予定を立てないと・・・。
名古屋あたりなら新名神使って130km。奥飛騨とか岐阜方面にもいけそう。
頑張って静岡あたりまで行くか?鹿児島の友人に会いに行く?
ま、でもでも、施行は年末か冬かな・・・。
某与党なら1000円、某野党なら無料。大丈夫かNEXCO3社は。
# あ、これって大都市圏は対象外ですので、大阪の人は、一旦大津インターで
# 降りて、そこから東へ行くことになります。
# その際はぜひ我が家へお立ちより下さい(笑)
2008年10月24日 Fri
最終電車
0時27分発快速野洲行き。
今日は酔っ払い同士の「傘が体に当たった」「当たってない」の喧嘩のため、新大阪出たあたりで非常ボタン。
今日もニッポンは平和です。
今日は酔っ払い同士の「傘が体に当たった」「当たってない」の喧嘩のため、新大阪出たあたりで非常ボタン。
今日もニッポンは平和です。
2008年10月23日 Thu
無料で送れる年賀状
2008年10月22日 Wed
家族旅行2008(8) 日生
旅行も終わりに近づき、さらに東へ。
岡山にある、神崎農園へ、旅行の前の週の日本経済新聞土曜版に掲載された
「ロケットぶどう」を見に行く。
でも時間が遅く売り切れ。そこで薦められた皮ごと食べられる「桃太郎ぶどう」を購入。
嫁とうちの両親用に2パック購入。1パック800円。
高いと思ったが帰りのサービスエリアでは倍以上の値段。ひえー。
# あとで食べたら皮ごと食べた割には美味。でも味がマスカットみたいに上品すぎ。
# やっぱりピオーネが一番!
時間も遅くなり、日生というこれまた港町の割烹料理屋で、地元のお魚をいただく。
ここが静かな雰囲気の店で、個室とはいえ、子供たちが大騒ぎして大変・・・・。
せっかくのご馳走が台無し・・・。
メバルの煮付けおいしかったなー。
あとは高速道路を爆走。西宮北インターで100キロを超えたために半額にならなかった
など軽いトラブルはあったものの、予定どおり、八尾の実家に到着。
とても有意義な旅行でした。
岡山にある、神崎農園へ、旅行の前の週の日本経済新聞土曜版に掲載された
「ロケットぶどう」を見に行く。
でも時間が遅く売り切れ。そこで薦められた皮ごと食べられる「桃太郎ぶどう」を購入。
嫁とうちの両親用に2パック購入。1パック800円。
高いと思ったが帰りのサービスエリアでは倍以上の値段。ひえー。
# あとで食べたら皮ごと食べた割には美味。でも味がマスカットみたいに上品すぎ。
# やっぱりピオーネが一番!
時間も遅くなり、日生というこれまた港町の割烹料理屋で、地元のお魚をいただく。
ここが静かな雰囲気の店で、個室とはいえ、子供たちが大騒ぎして大変・・・・。
せっかくのご馳走が台無し・・・。
メバルの煮付けおいしかったなー。
あとは高速道路を爆走。西宮北インターで100キロを超えたために半額にならなかった
など軽いトラブルはあったものの、予定どおり、八尾の実家に到着。
とても有意義な旅行でした。
2008年10月22日 Wed
家族旅行2008(7) ポニョの町へ
私が行きたかった昔ながらの港の田舎町の風情が残る「鞆の浦(とものうら)」
港の燈篭は私の記憶では1回目のセンター試験の地理問題で出てたような・・・。(自信なし)
ただ、旅行の直前に「宮崎駿」の「ポニョ」の町がココとのヤフーニュースが流れ、
驚いてしまいました。
さぞかし人が多いだろうと思ったらそうでもなかった。
まぁ都会からは、ほど遠いもんね。
宮崎さんも迷惑かけたら駄目と、ポニョの町と公式発表はないものの実際は・・・。


町中がポニョってる!!(笑)
まぁでも、雰囲気のいい町です。

報道ステーションで話題になった、この風景がバイパス建設で無くなるという話。
でもね。。。実際街中走ったけど、バイパス作る理由わかった。
確かに狭い・・・。交通量も多いしアブない・・・。賛成派の気持ちもわかった。
でも、トンネル掘るとかもっといい方法あるはず。
世界遺産まではいいすぎですが、この雰囲気は残して欲しいなー。
旅行雑誌の誤植で、アイスクリームショップと間違えてサテンに
はいったんですが、店員さん、何もお金もとらずに、アイスクリームショップの
場所を教えてくれました(汗)旅の恥はなんちゃら・・・・。
港の燈篭は私の記憶では1回目のセンター試験の地理問題で出てたような・・・。(自信なし)
ただ、旅行の直前に「宮崎駿」の「ポニョ」の町がココとのヤフーニュースが流れ、
驚いてしまいました。
さぞかし人が多いだろうと思ったらそうでもなかった。
まぁ都会からは、ほど遠いもんね。
宮崎さんも迷惑かけたら駄目と、ポニョの町と公式発表はないものの実際は・・・。
町中がポニョってる!!(笑)
まぁでも、雰囲気のいい町です。
報道ステーションで話題になった、この風景がバイパス建設で無くなるという話。
でもね。。。実際街中走ったけど、バイパス作る理由わかった。
確かに狭い・・・。交通量も多いしアブない・・・。賛成派の気持ちもわかった。
でも、トンネル掘るとかもっといい方法あるはず。
世界遺産まではいいすぎですが、この雰囲気は残して欲しいなー。
旅行雑誌の誤植で、アイスクリームショップと間違えてサテンに
はいったんですが、店員さん、何もお金もとらずに、アイスクリームショップの
場所を教えてくれました(汗)旅の恥はなんちゃら・・・・。
2008年10月22日 Wed
家族旅行2008(6) 休暇村を後にし、尾道ラーメン
3日目も晴れ。チェックアウトぎりぎりまでウサギと遊ぶ娘。
息子は飽きた様子で、落ちていたバケツで遊んでた。
そんな周囲4キロのファミリー島、大久野島をあとにし、忠海港の
マイカーと再会。そこから東へ尾道へと向かいます。
尾道の商店街にある、うどん屋さんの中華そば
「めんどころ みやち」
店は多少狭いが、味は結構好きなあっさり系ラーメン。
尾道ラーメンというカテゴリーでは?ですが、地エビが
数匹入った「天ぷら中華そば」は大盛でも700円でお釣が来た。
こんな店、阿波座にも欲しいな〜。

http://gourmet.yahoo.co.jp/0006712945/M0034001795/
息子は飽きた様子で、落ちていたバケツで遊んでた。
そんな周囲4キロのファミリー島、大久野島をあとにし、忠海港の
マイカーと再会。そこから東へ尾道へと向かいます。
尾道の商店街にある、うどん屋さんの中華そば
「めんどころ みやち」
店は多少狭いが、味は結構好きなあっさり系ラーメン。
尾道ラーメンというカテゴリーでは?ですが、地エビが
数匹入った「天ぷら中華そば」は大盛でも700円でお釣が来た。
こんな店、阿波座にも欲しいな〜。
http://gourmet.yahoo.co.jp/0006712945/M0034001795/
2008年10月21日 Tue
家族旅行2008(5) 9/26 島でゆっくり一日を過ごす
2008年10月21日 Tue
家族旅行2008(4) ウサギ島
2008年10月21日 Tue
くいだおれ太郎の末路
結局、創業者サイドが手放さずにタレントとしてマネジメントしていくらしい(会長の息子が新会社社長)
柿木会長、本業撤退の潔さが良かっただけに、この結果には、ちょっと残念〜。
柿木会長、本業撤退の潔さが良かっただけに、この結果には、ちょっと残念〜。
2008年10月06日 Mon
風邪流行中
自宅の嫁も、会社の上司も、先週末から違和感を覚えてたら案の定「発病」(>_<)
そんな二重苦の環境にいる、私が健康。
まるで「○○は風邪ひかん」みたいやん…。
そんな二重苦の環境にいる、私が健康。
まるで「○○は風邪ひかん」みたいやん…。
2008年10月06日 Mon
ようやく・・・
この週末で、1歳5ヶ月の長男がようやく父親を「パパ」と
呼ぶことができました。昨今の旅行と、週末2連休のおかげです。
ただ、「ゾウ」よりも遅かったのが何より悔やまれます。。。
「ママ」から遅れること何か月だよ・・・(涙そうそう)
呼ぶことができました。昨今の旅行と、週末2連休のおかげです。
ただ、「ゾウ」よりも遅かったのが何より悔やまれます。。。
「ママ」から遅れること何か月だよ・・・(涙そうそう)
2008年10月04日 Sat
これだけ遅れたら
2008年10月03日 Fri
消化試合 vs あらびき団
昨日の晩は、深夜にも関わらず、どっちを見るか悩む
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1)「オリックス−ダイエー戦」0:45〜1:45
→清原引退セレモニー
2)「あらびき団」0:55〜1:25
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
正解は両方(?)
1)をオンエア(といっても録画)
2)を録画(といっても「あらびき団」は関西は1週遅れ)
消化試合にも関わらず超満員の大阪ドーム。
会社から歩いて行こうと思えば行けなくもない距離にあるところで
杉内vs清原の直球勝負。お約束とはいえ、テレビでもそこそこ
見ごたえはありました。
キヨハラが23年間で悟った「感謝」・・・。
これの気持ちは大事にせないけません。
不覚にもアイスクリーム食べながら泣いてしまったよ。。。。(爆)
でもアイス食べながらなんで、なんでアイス食って泣いてるのか
もうわけわからんかった(笑)・・・不覚。
片岡も実況席で泣いてたけど清原の後輩なんですね。老け顔やね。
梅田淳以外は文句なしの番組でした。
一方「あらびき団」は、ちょっと最近マンネリかなー。
そろそろナベアツも相方とジャリズムでやっていけば
いいのになー。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1)「オリックス−ダイエー戦」0:45〜1:45
→清原引退セレモニー
2)「あらびき団」0:55〜1:25
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
正解は両方(?)
1)をオンエア(といっても録画)
2)を録画(といっても「あらびき団」は関西は1週遅れ)
消化試合にも関わらず超満員の大阪ドーム。
会社から歩いて行こうと思えば行けなくもない距離にあるところで
杉内vs清原の直球勝負。お約束とはいえ、テレビでもそこそこ
見ごたえはありました。
キヨハラが23年間で悟った「感謝」・・・。
これの気持ちは大事にせないけません。
不覚にもアイスクリーム食べながら泣いてしまったよ。。。。(爆)
でもアイス食べながらなんで、なんでアイス食って泣いてるのか
もうわけわからんかった(笑)・・・不覚。
片岡も実況席で泣いてたけど清原の後輩なんですね。老け顔やね。
梅田淳以外は文句なしの番組でした。
一方「あらびき団」は、ちょっと最近マンネリかなー。
そろそろナベアツも相方とジャリズムでやっていけば
いいのになー。
TOP PAGE △